フォトブックは、それぞれ目的に合わせて作る場合がほとんどです。
まずは、自分がどんなフォトブックを作りたいかを考えます。
自分や友人の結婚式
子どもの成長記録
ペットの成長記録
旅行の思い出
学生時代のイベントごと など
そして、テーマに沿って写真を選びます。
フォトブックを作る際、写真に入れることのできる枚数が決まっています。
そのため、写真は「絶対に載せたいもの」「できれば載せたいもの」「どちらでも良いもの」に分けておくと便利です。
使いたい写真はフォルダに分けて保存しておくと、フォトブック作成の際にいちいち写真を探す手間が省けます。
フォトブック作成の中で最も重要なのが、お店選びです。
価格帯、構成、紙質などそれぞれ違いがありますので、自分の作りたいフォトブックができるかどうかをきちんと見極めましょう。
また、自社作成・工場作成などによりお届け日が異なりますので、特にプレゼントを考えている方は注意して注文するようにしてください。
別コラムにて詳細を書いてますので、参考になさってください。
フォトブックのほとんどは、専用のソフトを使って自分で構成を考えます。
ソフトは全て無料で使用でき、ダウンロードが必要なものと、ブラウザ上で使用できるものとがあります。
フォトブック作成用のソフトを起動したら、選定した写真を予めアップロードしておきます。
各店舗ごとに、写真の最低サイズが決められています。
このサイズよりも小さいと、画質が粗くなる場合がありますので注意しましょう。
あとは、お気に入りのデザインを選んでレイアウトし、お気に入りのフォトブックを作りましょう。
終了したら、注文をして届くのを待つだけです。